ラジオTAMAリバーは「小さな声」でも発信する、発信できることを大事にしているラジオ局です。
だれにも忖度(そんたく)する必要のない、のびのびと発信できるラジオ局として、すべての表現を応援しています。
「知る権利」と同じように大切な「発信する権利」。市民がメディアに参加できるパブリックアクセス放送局であること、そしてマイノリティの少数意見もすくいあげる公正で平等な市民社会の形成に貢献することをわたしたちは願っています。
いろんな人(個人)、いろんなコミュニティから織りなされているわたしたちの社会の多様性をうつしだして、もっとつながる、もっとひろがるラジオTAMAリバーの放送に、あなたも参加してください。
ラジオTAMAリバーは市民・学生・自治会・商店・会社が主役の地域密着FM局です。
コミュニティ放送局は街中の小さなラジオ局(市町村がサービスエリア)。分倍河原駅に面したラジオTAMAリバーは、市民(大人や子ども、グループ、団体、商店、会社)が番組制作の主役になる放送局です。だれでもパーソナリティ、DJやプロデューサー、ディレクターになれる、いわばDIY放送局。
その地域で聴きたいネタや情報は、地域に暮らしている市民がいちばん知っている。あなた自身の中に埋もれているネタをあなた自身が掘り出して番組に!
人口約26万人の府中市、約9万人の稲城市、約7万人国立市には、多様な属性の人々が暮らしています。ラジオTAMAリバーは、マイノリティも含む多様な人々、コミュニティから構成される地域社会を映す鏡のような放送局でありたいと願っています。番組を通して属性がちがっても互いにわかりあえることや、少数者の視点から地域社会を見直すこともできるようになるかもしれません。また多様性を大切にすることは、より暮らしやすく豊かな生活資源を地域社会に生み出すことにつながるかもしれません。
そのために、多様なひとびとが番組制作に参加しやすいホスピタリティを涵養していきます。
コミュニティ放送局のたいせつな役割のひとつとして、地域密着のメディアであることが求められています。ラジオTAMAリバーは、多様な地域住民が放送に参加すること自体が地域密着だと考えます。住民自身や少数者の視点で地域を語り、また地震や水害などの災害への備えをたえず見直す放送が、災害に強く、暮らしやすいまちづくりにつながるでしょう。そのような意味でラジオTAMAリバーはまちづくり放送局でもありたいと願っています。
わたしたちは、パブリックアクセス局です。雨の日も、風の日も、雪の日も、カフェや居酒屋の語らいはとまらない。そんなカフェや居酒屋のようなコミュニティラジオ局が世界にあふれている(www.amarc.radio)。ラジオTAMAリバーは、そんなラジオ局になりたい。
※AMARC International は、世界中のコミュニティ ラジオの統括組織です。
ラジオTAMAリバーは、市民がだれでも番組制作に参加でき、低予算で気軽に情報発信できる放送局として多様なコミュニテイの活性化に貢献できる地域メディアを目指します。放送は、非営利法人のスタッフ数名とボランティアの方々で運営、財源は番組制作者が負担する放送利用料です。一方で、社会的意義のある活動だけど広報予算がない方たちのために無償放送枠を提供したいと考えています。この無償放送(パブリックアクセス)の財源として、クラウドファンディングなどの寄付金を募ります。
ラジオTAMAリバー(一般社団法人東京府中FM)は放送法の規定に準拠して番組制作と放送を行なっています。
(以下放送法から抜粋)
第二章 放送番組の編集等に関する通則
(放送番組編集の自由)
第三条 放送番組は、法律に定める権限に基づく場合でなければ、何人からも干渉され、又は規律されることがない。
(国内放送の放送番組の編集等)
第四条 放送事業者は、国内放送及び内外放送(以下「国内放送等」という。)の放送番組の編集に当たつては、次の各号の定めるところによらなければならない。
公安及び善良な風俗を害しないこと。
政治的に公平であること。
三 報道は事実をまげないですること。
四 意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。
| スタジオ所在地 | 東京都府中市片町2丁目21−9 ハートワンプラザビル 3階 A 1 |
|---|---|
| 法人名称 | 一般社団法人 東京府中FM |
| 放送識別信号 | 呼出符号:JOZZ3CP-FM 呼出名称:ふちゅうエフエム |
| 電波の型式及び周波数号 | F8E 87.4MHz |
| 空中線電力 | 10W |
| 法人名称 | 一般社団法人 東京府中FM |
|---|---|
| 設立年月日 | 2017年4月 |
| 法人代表理事 | 富士行理 |
| 所在地 | 〒183-0055東京都府中市府中町1-30-3 |
| URL | https://www.radio-fuchues.tokyo |
| TEl | 042-306-7341 |
| FAX | 042-3060-7348 |
| info@radio-fuchues.tokyo |
京王線、南武線の分倍河原駅から徒歩約1分。
京王線、南武線の分倍河原駅出口から出て正面のマクドナルドが入ってるビル。左手奥のエレベーターから3階に上っていただき、左手にあります。